剥離骨折と足首ねんざ|1ヶ月半の痛み|1日で痛みを改善|滋賀県草津市|こう接骨院

小学3年生のサッカー選手。

1ヶ月半前にプレイ中にボールを蹴りあった時に足首を外側にひねり負傷。

病院では、足首の外反捻挫と診断されました。

1ヶ月ほど様子を見ても痛みが改善せず他の治療院にも行ったが

剥離骨折の疑いがあり足首を固定する処置をしてもらったとの事。

負傷から1ヶ月半経っても、痛みが続き3軒目となる当院に来られました。

目次

足首捻挫の症状

足首をつま先に伸ばしながら外側(小指側)に動かすと外くるぶしの下部が痛みました。

サッカーでアウトサイドキックをすると負荷がかかる部分です。

サッカーの負傷は内反捻挫が多く、外反捻挫は少数派です。

くるぶしに負担がかからないように、足をかばって歩くのがクセになりアキレス腱にも痛みがありました。

足首捻挫の原因

エコー検査をすると剥離骨折が見つかりました。が、負傷から1ヶ月半も経っており

骨折が原因ではないと判断。剥離骨折は、名前こそ「骨折」とついていますが

必ずしも骨折するから痛いわけではありません。

今回の症例に限らず、半年以上経過しても剥離したままという事もあります。

もちろん痛みはありませんし機能に問題もありません。

この患者さんの場合は、ぶつかった時に強い衝撃がくるぶしにかかり

剥離骨折したと同時に踵腓靱帯(しょうひじんたい)が損傷したようです。

炎症で硬くなった踵腓靱帯(しょうひじんたい)が痛みの原因と判断し治療を開始しました。

足首捻挫の治療

踵腓靱帯(しょうひじんたい)を柔らかくする治療は当院独自の手技と電気治療で行います。

ほどなくして、くるぶし周辺の痛みはなくなりその日の治療は終了。

数日後に痛みが残っていたアキレス腱の治療を行い

普段使っているスパイクとボールを持参してもらい、動作痛を確認しました。

1ヶ月半痛かったので最初はこわごわとボールを蹴っていますが、

徐々に強くボールを蹴り、痛みがない事を確認でき治療は終了。

今回の外反捻挫は剥離骨折や靭帯の炎症など混在した珍しいケースでした。

画像検査だけでは見誤ることがあるのだなと気づきがあった症例でした。

急性の怪我は早い処置ほど、スポーツ復帰が早まり身体の負担が最小限ですみます。
治療のご相談は公式LINEからお気軽にどうぞ!

\↓捻挫(ねんざ)の症例は他にもあります↓/

LINEでお気軽にお問い合わせください
  • URLをコピーしました!
目次